ローディング

BLOGブログ

  • TOP

  • BLOG

  • 【アイクラちゃんと防災を学ぼう】家にいないときに地震が起こったら?(スーパーなどのお店にいる場合)

2025.04.07

【アイクラちゃんと防災を学ぼう】家にいないときに地震が起こったら?(スーパーなどのお店にいる場合)

【アイクラちゃんと防災を学ぼう】家にいないときに地震が起こったら?(スーパーなどのお店にいる場合)

おはよう!クラウド先生に防災のことを教えてもらって、避難についてもわかってきたよ!学校や家にいないときでも、地震はおこるよね。
スーパーにいるときやお店にいる時など家にいない時に地震が起こったらどうしたらいいの?

おはようアイクラちゃん。とてもいい気づきだね。
スーパーにいるときやお店にいる時でも落ち着いて行動すれば大丈夫!まずは、店内にいる時に気を付けるところを確認していこう!

最初に教えてもらった通り地震の時は落ち着いて行動することが大事なんだよね!常に心がけるようにしているよ!スーパーは棚が沢山あると思うんだけど倒れてきたりしたら危ないよね。

そうだね、商品棚が倒れてきたり、上から物が落ちてくる可能性があるんだ。だから、まずは棚から離れることが大事だよ。できるだけ通路の広い場所や、柱の近くに移動して、頭を守る姿勢(ダンゴムシのポーズ)をとろうね。学校のように頭を守ることができる机が近くにないから、カゴやカバンで頭を守るようにしよう。

うん!先生が沢山教えてくれたからダンゴムシのポーズはもう完璧だよ!確かに机はないから、カバンで頭を守るとよさそうだね。

流石だね!地震の時に役立つポーズはいくつかあるからどんな時でも使えるようにしておこうね!

うん!いざというときに忘れないように、地震の時に役立つポーズの練習を日頃から訓練しておこうと思ってるよ。スーパーにはレジがあると思うんだけどレジ付近ではどうしたらいいんだろう。

レジの上にもライトや案内板があるから、その場でしゃがんでカバンなどで頭を守りつつ、危ないものが落ちてこないか確認しよう。揺れが収まったら、お店の人の案内に従って落ち着いて避難することが大切だよ。

そうなんだね…でも、知らない人ばかりの場所で、こわくて動けなくなりそう。

そう感じるのは自然なことだよ。でも、深呼吸して、落ち着いて、まわりの大人の声をよく聞くことができれば、それだけでとても立派なんだ。

それじゃあ、揺れが止まったあとに気をつけることってある?

揺れが収まったら、ガラスの破片や倒れたものに注意しながら移動すること。慌てて走らないで、ゆっくり安全を確認しながら避難しよう。

うん、わかったよ!でも、家族と離れてたら不安になっちゃうな…

そんなときのため、家族と「地震が起きたときはどこに集合するか」「連絡が取れないときはどうするか」を決めておくことが大事なんだよ。

なるほどね!命を守るとっても大事な行動だから今度家族としっかり話しておくよ!

そうだね。どこにいても、地震のときは「落ち着いて、まわりを見て、安全な行動」を心がけよう。

うん!ありがとうクラウド先生。お店にいるときでも、ちゃんと行動できそうな気がしてきた!

その調子で1つ1つ防災について知識を増やしていこう!これからもいろんな場面での防災を、一緒に楽しく学んでいこうね。

Category