質問やご相談がございましたら、お電話またはお問い合わせフォームでお問い合わせください。
TEL/052-253-9866
TEL / 052-253-9866
防災VR/ARに関するさまざまな疑問にお答えします。
みなさまから防災VR/ARについて、よく質問のある項目をまとめました。
イベントパッケージの内容物は何があるのでしょうか?
商品機材の他に、充電器・操作マニュアル・VRはコントローラの予備電池が付属でついており、専用のプロテクターケースにいれて発送しています。
机や椅子などのイベント運営に必要な備品はお客様でお手配ください。
どのくらいのスペースが必要ですか?
全てのコンテンツが屋内/屋外での体験が可能なので、体験スペースと機器を置くスペースがあればご利用頂けます。
実際の利用事例は、導入実績をご覧ください。
VRコンテンツはスペースの確保が必要です。
【VR体験スペース】
最小スペース:一人あたり2m x 1.5m
推奨スペース:一人あたり3m x 3m
Wi-Fiは必要ですか?
すべてのコンテンツに共通して、コンテンツ内蔵した機材を貸出しているため、Wi-Fiの利用は不要です。
※ただしミラーリングする場合のみ、Wi-Fi環境が必要です。(貸出オプションあり)
自分たちだけでイベント運用できますか?
はい、ご安心して運用頂けるよう操作マニュアルをお渡ししております。
VR版について、初期設定やVR機器の操作などの準備が不安でしたら、スタッフ派遣も承っております。
詳しいパッケージのオプションはこちらをご覧ください。
自分たちで用意した機材でも利用できますか?
申し訳ございません、当社が用意した端末以外でのご利用はご遠慮いただいております。
利用前に試すことは出来ますか?
はい、お試しいただけます。
名古屋本社(名古屋市中区)、東京オフィス(中央区築地)にてデモ体験が可能です。
詳しくはこちらからお問い合わせください。
1回の体験時間はどのくらいですか?
コンテンツによって異なりますが、VRで2~3分程度、ARで2分程度になります。
イベント運営時はVR機器の着脱・内容の説明などを含めてお1人様当たり、VRで5〜6分程度、ARで4分程度の体験時間となります。
年齢制限はありますか?
防災VR スタンドアロンタイプ(Meta Quest)は13歳以上の年齢制限がございます。
13歳未満のお子様向けに防災VR モバイルタイプ(スマートフォン)をご用意しております。
【スタンドアロンタイプ】と【モバイルタイプ】の違いはなんですか?
【防災VR スタンドアロンタイプ(Meta Quest)】
複眼レンズがついており、両目でそれぞれ違う映像を見るため没入感のある体験を得られる一方、13歳未満のお子様のご利用は推奨されていません。
【モバイルタイプ(スマートフォン)】
ダンボール製の一眼VRゴーグルにスマートフォンを設置して体験できる「一眼のVRグラス」です。
1つのレンズに対して両目で覗くため、二眼に比べてVR酔いが少なく年齢制限もありません。本体の重量も50gと軽量のため小さいお子様でも持ちやすく、防災VRの体験をお楽しみいただけます。
申し込みをしたら、製品はいつ届きますか?
レンタルの場合、ご利用日の2営業日前までにご希望のご住所へ機材を配送いたします。
レンタル終了後、いつまでに返却すればいいですか?
ご利用期間最終日の翌日までに、元払いにて発送ください。
やむをえずキャンセルする場合、キャンセル料はかかりますか?
ご利用日の7日前までは、キャンセル費用は発生いたしません。
それ以降につきましては、下記の金額をを頂戴しております。
[6日前~発送前まで]料金の50%
[発送後]料金の100%
購入品以外に必要な備品は発生しますか?
機材・充電器・保管用プロテクタ・操作マニュアルをセットにしてお送りしています。
運用に必要な椅子や机等の備品はお客様でご準備ください。
保証期間や規約はありますか?
はい、ございます。
契約前に保証・規約について、ご説明してから書類をお送りしております。
詳細やご不明点がある場合はこちらから問い合わせください。
自分たちで用意した機材に防災VRコンテンツをダウンロードすることはできますか?
申し訳ございません、当社が用意した端末以外へのコンテンツのインストール作業はできかねます。
購入後保守費用はかかりますか?
基本的に保守費用はかかりません。
ただし不具合が生じて調査が必要な場合は、状況に応じて代金を頂戴しております。
購入後、操作説明はしていただけますか?
はい、担当スタッフが詳しく使い方や注意点などご説明いたします。
VR 火災体験
AR 消火訓練
VR 地震体験
防災VR
火災体験
地震体験