質問やご相談がございましたら、
お電話またはお問い合わせフォームでお問い合わせください。
NAGOYA / 052-253-9866
NAGOYA / 052-253-9866
BLOG
2023.06.08
地震は突然やってくる自然災害の一つであり、適切な行動をとることが命を守るために重要です。この記事では、地震の揺れが始まった際に実施すべき5つの行動について解説します。これらの行動を知り、地震発生時に適切に対応することで、 […]
2023.05.31
災害は予測できないものであり、災害のレベルによっては影響が大きく出る可能性があります。特に子供たちは災害に対する無知や無防備さから大きな危険にさらされることがあります。このような事態を避けるために、子供たちに対して防災教 […]
2023.05.24
自然災害が発生すると、ライフラインが途絶え、被害を受ける人々が多くなります。そんな中で自分や家族の命を守るために必要なのが、防災グッズです。本記事では、地震や台風などの自然災害に備えるために必要な防災グッズについて解説し […]
2022.07.26
2022年7月11日(月)、 日本テレビ「世界まる見え!テレビ特捜部」にて、アイデアクラウドの防災VR/ARサービスの1つである「浸水AR」が紹介されました。 浸水ARとは? 水害発生時に、自分がいる場所が浸水した時にど […]
2022.07.19
2022年7月6日(水)、 TBSテレビ「news23」にて、アイデアクラウドの防災VR/ARサービスの1つである「浸水AR」が紹介されました。 浸水ARとは? 水害発生時に、自分がいる場所が浸水した時にどのような状態に […]
2020.07.09
皆さんは、台風時の高潮警報を見たことがありますか?そこに表示される情報は何を表していて、それは建物、人、道路、橋にどのような影響を与えるのかを説明できますか?表示されるデータが実際に何を意味するのか、現実的に可視化するの […]
2020.07.07
人命救助は、とても重要で広く知られているテーマです。私たちは学校で応急処置や蘇生法の基本を学びます。しかし、その1ヶ月後にどれだけ覚えているでしょうか。また、大人になってからは覚えていますか?残念ながら実際に覚えている方 […]
2020.07.02
没入型体験は、体験したユーザーの記憶に残りやすく、様々な分野で活躍しています。今回ご紹介するLifesaverR VRは、人命救助体験ができるVRゲームです。ディレクターのマーティン・パーシー氏、救急隊員、医師、蘇生評議 […]
2020.06.30
災害が発生した時、聴覚などに障害を持つ方は気づくのに遅れ、また指示も聞くことができずに逃げ遅れてしまう場合があります。デジセル財団は、米州開発銀行のイノベーション・ラボからの共同出資を受けて、障害を持つ人々が災害時の管理 […]
2020.06.25
VRやARといったテクノロジー技術は、様々な分野で活躍しています。エンターテインメントや教育事業ではもちろん、アートや医療業界でも注目されています。防災に於いても同様で、実際に被害を受けることなくリアルに可視化ができるツ […]