ローディング

BLOGブログ一覧

  • 2019.07.31

    AIが戦争被害への意識を高める

    防災に関する世界の取り組みを紹介していきます。 第19回は災害が置きた世界を見ることができるAIツール「Deep Empathy」を紹介します。 MIT(マサチューセッツ工科大学)とユニセフは、戦争で荒廃した地域の厳しい […]

  • 2019.07.30

    火災現場で活躍するロボット「SmokeBot」

    防災に関する世界の取り組みを紹介していきます。 第18回はスウェーデンの大学で開発されている火災現場で活躍してくれるロボットを紹介します。 スウェーデンのエレブルー大学は、人が立ち入ることが困難な場所を探索してくれるロボ […]

  • 2019.07.29

    NASAが発表した災害状況の衛星データマップ

    防災に関する世界の取り組みを紹介していきます。 第17回はNASAが発表したインドネシア大津波の衛星データ分析について紹介します。 インドネシア・スラウェシ島で2018年9月28日(金)に発生したマグニチュード7.5の地 […]

  • 2019.07.26

    ICRCが制作 戦争体験ARアプリ『Enter the room』

    防災に関する世界の取り組みを紹介していきます。 第16回は赤十字国際委員会(ICRC)が制作した戦争体験ができるARアプリを紹介します。 ICRCは、AR(拡張現実)で戦争を体験できるiOS向けアプリ『Enter the […]

  • 2019.07.25

    炎を感知し火災警報になる壁紙

    防災に関する世界の取り組みを紹介していきます。 第15回は中国で開発された、火災警報の機能を果たしてくれる壁紙を紹介します。 中国科学院上海硅酸盐研究所(Shanghai Institute of Ceramics, C […]