2019.08.23
「自治労第92回定期大会 じちろう共済ブース」にて、火災現場からの避難をVRで体験出来る「防災VR for Mobile 火災編」を展示

2019年8月27日(火)~8月29日(木)の3日間、福岡市「福岡国際センター」で開催される「自治労第92回定期大会 じちろう共済ブース」にて、火災現場からの避難をVRで体験出来る「防災VR for Mobile 火災編」が展示されます。
■「防災VR for Mobile 火災編」とは
学校で火災が発生し、非常ベルを押して避難口から逃げるVR体験を行えます。避難口への移動や非常ベルの操作は、対象を見る事で行い、複雑な操作が必要なく、単眼のVRゴーグルに対応しているので、14歳未満の子供も体験可能です。■じちろう共済ブースについて
全国から自治労組合員が集まる自治労大会の場において、組合員に生命・暮らしに関わる保障(共済)「じちろう共済」の制度を周知し、加入推進につなげるためのイベントとしてブースを開設します。 「防災VR for Mobile 火災編」を体験することで、火災・風水害・地震等のリスクから住宅と家財を守る共済制度「住まいる共済」を知ってもらい、自身のリスクについて考えるきっかけにしてもらうのが目的です。■イベント及びブースの詳細
イベント名:自治労第92回定期大会 日時:2019年8月27日(火)~8月29日(木) 会場:福岡市「福岡国際センター」 住所:〒812-0021 福岡県福岡市博多区築港本町2-2 イベント主催者:全日本自治団体労働組合(全国の地方公務員の労働組合) ブース主催者:全労済自治労共済本部 防災VR https://bousai-vr.com/ AR事業 https://a-r-tech.net/本プレスリリースのお問い合わせ先
株式会社アイデアクラウド 名古屋本社 〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内1-17-19 キリックス丸の内ビル5F https://ideacloud.co.jp/ TEL:052-253-9866(平日10:00~18:00) 担当:田中・新部 東京事業所 〒103-0023 東京都中央区日本橋本町2丁目3番15号 共同ビル新本町 4階 43号室 http://ideacloud.tokyo/ TEL:03-3525-8640(平日10:00~18:00) 担当:中田 羽根田 ※本リリースに記載の商標は各社の商標となります。 ※プレスリリースに掲載されている内容、サービス/製品の価格、仕様、お問い合わせ先など、その他の情報は、発表時点の情報となり、その後予告なしに変更となる場合があります。予めご了承ください。Category