2025.02.03
【アイクラちゃんと防災を学ぼう】なんで日本は地震がよく起こるの?
ねえ、クラウド先生!
世界にはたくさんの国がある中でどうして日本では地震がこんなに多いの?ニュースとかでもよく聞くし、ちょっと不安なんだけど…。
いい質問だね、アイクラちゃん。
確かに、日本は世界でも地震が多い国なんだよ。その理由は、「プレート」っていう大きな板みたいなものが関係しているんだよ。地球の表面は、このプレートでできていて、日本はなんと4つのプレートが集まっている場所なんだ。
※プレートについては「なんで地震が起きるの?」のコラム記事で解説しているよ。
えっ、4つも集まってるの!?
そんなにプレートがぶつかり合ってたら、確かに地震もたくさん起こりそうだね。
その通り!プレートは少しずつ動いていて、ぶつかり合ったり、引っ張りあったりすることで、たくさんの力がたまるんだ。そして、その力が一気に解放されると、地面がグラグラ揺れるんだ。これが地震なんだよ。
なるほど~。プレートの動きが原因だったんだね。
でも、日本だけがそんなにプレートが集まってるの?
実は、日本は「環太平洋火山帯(かんたいへいようかざんたい)」という特別な場所にあるんだ。この火山帯は、太平洋のまわりに広がっていて、地震や火山がとても活発なエリアなんだよ。だから、日本では特に地震が多いんだ。
そうか~!火山帯って言うくらいだから、地震だけじゃなくて火山の噴火(ふんか)も関係しているんだね。日本ってすごい場所にあるんだね!
その通り!日本は地震や火山活動が多い場所にあるけど、その分、しっかりとした防災対策が進んでいるんだ。学校でやる防災訓練もその一つだし、建物も地震に強いように設計されているんだよ。
うん、防災訓練はいつも学校でやってるよ!
それに、建物も地震に強いと安心だね。
そうだね。日本は地震が多いからこそ、日頃から準備をしておくことが大事なんだよ。アイクラちゃんも、家で非常袋を準備しているかい?
うん!うちにも非常袋を用意しているよ。中に食べ物とか水、懐中電灯が入ってるよ。取り出しやすいように玄関に備えているんだ。
それは素晴らしいね!いつ地震が起こるかわからないから、事前に準備しておくことがとても大切なんだ。そうすれば、地震が起きたときに落ち着いて行動できるからね。
うん、これからも防災についてしっかり学んで、地震にそなえておくよ!クラウド先生、今日はありがとう!
どういたしまして!
これからも一緒に防災について学んでいこうね。
Category